7月30日(日)14:00〜(河合塾福岡校)の勉強会の問題は日本数学オリンピック1次予選の以下の問題です
個数・・・2017年の5 1993年の2 2015年の4 2001年の3 2013年の7 2005年の5
整数・・・2017年の7 2015年の6 1999年の9
ブログ
平成29年11月25日(土)問題集編集会議(福岡市)
平成29年11月25日(土)理事会・代表委員会『福岡工業大学』(福岡市)
平成30年6月17日(日)第51次第7回算数・数学教育研修会
九州数学教育会第51次第7回数学教育研修会のご案内
1.日時
平成30年6月17日(日)10:30~15:00
2.会場
代々木ゼミナール福岡校
〒812-0011 福岡市博多区博多駅前4-2-25
TEL 092-472-6721
JR博多駅博多口より徒歩3分
3.内容
(午前)中学校教諭による実践発表
10:30-11:00 実践発表①
「これまでの実践から~各領域の指導において大事にしていることを中心に~」
福岡市立筑紫丘中学校教諭 加藤 晋也先生(福岡市教育センター長期研修員)
11:00-11:30 質疑応答 協議
11:30-12:00 実践発表②
「福岡市中学校数学教育の現状と課題克服の取組について」
福岡市立高取中学校校長 福崎 浩信先生(福岡市中学校数学教育研究会会長)
(午後)宮崎大学副学長 藤井良宜先生
13:00-14:30 講義
14:30-15:00 質疑
新学習指導要領 中学校「データの活用」で求められていること
4.参加費
500円(参加ご希望の方は、事前に*連絡先までお知らせいただきますようお願いいたします)
*連絡先: 公益社団法人 九州数学教育会事務局(担当:事務 中園)
〒815-0082 福岡市南区大楠3丁目23-23
TEL 092-531-9539
Fax 092-531-0332
メールアドレス ayayuhiro@jcom.home.ne.jp
平成30年4月15日(日)第51次第6回算数・数学教育研修会
九州数学教育会第51次第6回数学教育研修会のご案内
1.日時
平成30年4月15日(日)10:30~13:00
2.会場
代々木ゼミナール福岡校
〒812-0011 福岡市博多区博多駅前4-2-25
TEL 092-472-6721
JR博多駅博多口より徒歩3分
3.内容
10:30~13:00
主題「大学入試問題研究 九州大学・熊本大学」
対象部会 高校部会
担当 九州大学:九数教事務
熊本大学:玉名工業高校 西村信一 先生
4.参加費
500円(参加ご希望の方は、事前に*連絡先までお知らせいただきますようお願いいたします)
*連絡先: 公益社団法人 九州数学教育会事務局(担当:事務 中園)
〒815-0082 福岡市南区大楠3丁目23-23
TEL 092-531-9539
Fax 092-531-0332
メールアドレス ayayuhiro@jcom.home.ne.jp
平成29年7月26日(水)第51次第1回算数・数学教育研修会
日時 平成29年7月26日(水)15:00〜16:00
場所 シーガイアコンベンションセンター
講師 添田 佳伸(宮崎大学教育学部教授)
演題 『主体的な学びについて』
2017年7月9日 平成29年度第3回数学オリンピック勉強会問題
7月9日の勉強会の問題は日本数学オリンピック1次予選の以下の問題です
アルゴリズム・・・1995年の2 1997年の10 2003年の6
整数・・・・・1997年の1 2001年の5
図形・・・・・2009年の2 1999年の4(空間)
個数・・・・・2011年の1 1993年の1
2017年7月9日 平成29年度第3回数学勉強会のお知らせ
平成29年度第3回数学勉強会のお知らせ
目的:数学オリンピック問題(1次予選)を解く
対象:高校生・中学生・教職員・一般の数学研究者
場所:河合塾福岡校
住所:〒810-8619
鹿児島県の取り組み
新要目に依る高校初学年教科書傍用数学問題集
類比方式による数学問題集の前身
昭和30年3月1日