令和5年5月21日(日)九州・山口地区大学・高校数学科入試連絡会

日時 令和5年5月21日(日)

    9:50    開会行事

   10:00〜12:00 午前の部

   12:00〜13:00 休憩

   13:00〜15:00 午後の部

          閉会行事

場所 Zoomによるオンラインで実施

参加予定大学 

福岡教育大学・九州工業大学・北九州市立大学・宮崎大学・鹿児島大学長崎大学

熊本大学大分大学・佐賀大学・福岡工業大学・福岡大学・九州大学

第8回数学五輪勉強会(12月11日(日))開催のお知らせ


1.日時

令和4年12月11日(日)13:30~16:00

2.会場

河合塾福岡校
〒810-8619 福岡市中央区渡辺通4-2-1
TEL 092-714-0581
地下鉄七隈線薬院駅1番出口から徒歩2分
地下鉄空港線天神駅から徒歩8分

3.内容

目的: 数学オリンピック問題を勉強
対象: 高校生・中学生・教職員・一般の数学研究者

教材:数学オリンピック一次予選

第7回(11月13日)は高校生4人・中学生1人・小学生1人・教員4人で開催いたしました。今回もみんな積極的に発表してくれて充実した会になりなした。次回も多くの生徒さんの参加を待っています。今回も熊本から真和高校の生徒さんも来てくださいなした。県外からもどうぞお越しください。

次回の問題です。

1996年11番(個数)・2010年9番(個数)

1998年4番(グラフ)・・・(※)11 月13日参加の皆さん、追加した新問題です。斎藤先生が「グラフ」の問題を欲していましたので

2010年10番・1998年11番・1994年12番(アルゴリズム)

1992年8番・1998年10番(不等式)

2000年8番(確率)・2012年5番(個数)

(参加者は各自、問題を数学オリンピックのHP等から印刷して予習して出席してください。)

第7回数学五輪勉強会(11月13日(日))開催!


1.日時

令和4年11月13日(日)13:30~16:00

2.会場

河合塾福岡校
〒810-8619 福岡市中央区渡辺通4-2-1
TEL 092-714-0581
地下鉄七隈線薬院駅1番出口から徒歩2分
地下鉄空港線天神駅から徒歩8分

3.内容

目的: 数学オリンピック問題を勉強
対象: 高校生・中学生・教職員・一般の数学研究者

教材:数学オリンピック一次予選

第6回(10月2日)は高校生6人・中学生3人・小学生1人・教員3人で開催いたしました。今回もみんな積極的に発表してくれて充実した会になりなした。次回も多くの生徒さんの参加を待っています。熊本から真和高校・大分から東明高校の生徒さんも来てくださってます。県外からもどうぞお越しください。

次回の問題です。

2010年10番(アルゴリズム)・2020年9番(関数)

2006年10番・2000年5番(空間図形)・1998年2番(整数)

2002年3番・2018年7番(個数)・2022年5番(整数)

2020年7番(グラフ)・1996年11番(個数)

(参加者は各自、問題を数学オリンピックのHP等から印刷して予習して出席してください。)

4.参加費

無料

5.担当

*九州数学教育会事務局段落

(※)この勉強会のお問い合わせはmiike@fku.ed.jpへメールにてお願い致します .

*公益社団法人 九州数学教育会事務局
〒815-0082 福岡市南区大楠3丁目23-23
TEL 092-531-9539
Fax 092-531-0332

第6回数学五輪勉強会(10月2日(日))開催!


1.日時

令和4年10月2日(日)13:30~16:00

2.会場

河合塾福岡校
〒810-8619 福岡市中央区渡辺通4-2-1
TEL 092-714-0581
地下鉄七隈線薬院駅1番出口から徒歩2分
地下鉄空港線天神駅から徒歩8分

3.内容

目的: 数学オリンピック問題を勉強
対象: 高校生・中学生・教職員・一般の数学研究者

教材:数学オリンピック一次予選

第5回(9月4日)は高校生5人・中学生2人・小学生1人・教員4人で開催いたしました。今回もみんな積極的に発表してくれて充実した会になりなした。次回も多くの生徒さんの参加を待っています。県外からもどうぞお越しください。

次回の問題です。

1998年8番(整数)・2000年4番・2012年6番(個数)

1992年3番(方程式)・2008年9番・2010年10番(アルゴリズム)

1998年6番・2008年5番(確率)・2006年9番(三角比)

2020年9番(関数)

(参加者は各自、問題を数学オリンピックのHP等から印刷して予習して出席してください。)

4.参加費

無料

5.担当

*九州数学教育会事務局段落

(※)この勉強会のお問い合わせはmiike@fku.ed.jpへメールにてお願い致します .

*公益社団法人 九州数学教育会事務局
〒815-0082 福岡市南区大楠3丁目23-23
TEL 092-531-9539
Fax 092-531-0332

第5回数学五輪勉強会  (9月4日(日))開催のお知らせ


1.日時

令和4年7月31日(日)13:30~16:00

2.会場

河合塾福岡校
〒810-8619 福岡市中央区渡辺通4-2-1
TEL 092-714-0581
地下鉄七隈線薬院駅1番出口から徒歩2分
地下鉄空港線天神駅から徒歩8分

3.内容

目的: 数学オリンピック問題を勉強
対象: 高校生・中学生・教職員・一般の数学研究者

教材:数学オリンピック一次予選

第4回(7月31日)は高校生8人・中学生1人・小学生1人・教員3人で開催いたしました。久しぶりに熊本からも参加があり、みんな積極的に発表してくれて充実した会になりなした。次回も多くの生徒さんの参加を待っています。県外からもどうぞお越しください。

次回の問題です。

1994年6番(空間図形)・2020年4番(整数)

2006年8番(アルゴリズム)・1992年5番(確率)・2022年3番(グラフ)

2022年6番・1994年10番・1996年10番(個数)

1992年7番・1998年8番(整数)

(参加者は各自、問題を数学オリンピックのHP等から印刷して予習して出席してください。)

4.参加費

無料

5.担当

*九州数学教育会事務局段落

(※)この勉強会のお問い合わせはmiike@fku.ed.jpへメールにてお願い致します .

*公益社団法人 九州数学教育会事務局
〒815-0082 福岡市南区大楠3丁目23-23
TEL 092-531-9539
Fax 092-531-0332

第4回数学五輪勉強会(7月31日)のお知らせ


1.日時

令和4年7月31日(日)13:30~16:00

2.会場

河合塾福岡校
〒810-8619 福岡市中央区渡辺通4-2-1
TEL 092-714-0581
地下鉄七隈線薬院駅1番出口から徒歩2分
地下鉄空港線天神駅から徒歩8分

3.内容

目的: 数学オリンピック問題を勉強
対象: 高校生・中学生・教職員・一般の数学研究者

教材:数学オリンピック一次予選

第3回は高校生5人・中学生2人・小学生1人・教員3人・保護者4人で開催いたしました。今回もみんな積極的に発表してくれて充実した会になりなした。次回も多くの生徒さんの参加を待っています。県外からもどうぞお越しください。

1996年6番(写像)・2018年5番(個数) ・2002年6番(不等式)

1998年7番(整数)・1998年3番(平面図計)・2006年1番(整数)

1994年8番(写像)・2004年5番(アルゴリズム)

1992年10番(アルゴリズム)・2002年4番(空間図形)

(参加者は各自、問題を数学オリンピックのHP等から印刷して予習して出席してください。)

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: gorin6gatu-rotated.jpg

4.参加費

無料

5.担当

*九州数学教育会事務局段落

(※)この勉強会のお問い合わせはmiike@fku.ed.jpへメールにてお願い致します .

*公益社団法人 九州数学教育会事務局
〒815-0082 福岡市南区大楠3丁目23-23
TEL 092-531-9539
Fax 092-531-0332

令和4年第3回数学五輪勉強会(7月10日)開催のお知らせ

1.日時

令和4年7月10日(日)13:30~16:00

2.会場

河合塾福岡校
〒810-8619 福岡市中央区渡辺通4-2-1
TEL 092-714-0581
地下鉄七隈線薬院駅1番出口から徒歩2分
地下鉄空港線天神駅から徒歩8分

3.内容

目的: 数学オリンピック問題を勉強
対象: 高校生・中学生・教職員・一般の数学研究者

教材:数学オリンピック一次予選

第2回は高校生3人・中学生2人・教員3人・保護者2人で開催いたしました。難しい問題もありましたが、みんな積極的に発表してくれて充実した会になりなした。次回も多くの生徒さんの参加を待っています。県外からもどうぞお越しください。

次回の問題です。
2016年3番(図形)・20020年5番(個数)・2012年10番(整数)

2004年6番(関数)・2018年4番(整数)

2022年7番・2002年8番(図形)・2012年4番(整数)

1996年6番(写像)・2018年5番(個数)

(参加者は各自、問題を数学オリンピックのHP等から印刷して予習して出席してください。)

4.参加費

無料

5.担当

*九州数学教育会事務局

(※)この勉強会のお問い合わせはmiike@fku.ed.jpへメールにてお願い致します .

*公益社団法人 九州数学教育会事務局
〒815-0082 福岡市南区大楠3丁目23-23
TEL 092-531-9539
Fax 092-531-0332

令和4年第2回数学五輪勉強会(6月5日(日))開催のお知らせ

1.日時

令和4年6月5日(日)13:30~16:00

2.会場

河合塾福岡校
〒810-8619 福岡市中央区渡辺通4-2-1
TEL 092-714-0581
地下鉄七隈線薬院駅1番出口から徒歩2分
地下鉄空港線天神駅から徒歩8分

3.内容

目的: 数学オリンピック問題を勉強
対象: 高校生・中学生・教職員・一般の数学研究者

教材:数学オリンピック一次予選

第1回は高校生10人・中学生3人・小学生1人・教員4人で開催いたしました。みんな積極的に発表してくれて充実した会になりなした。次回も多くの生徒さんの参加を待っています。

次回の問題です。
2018年1番・20022年1番・2000年2番・ 2008年7番(整数)

2022年4番(図形)・2016年10番・2010年7番(アルゴリズム)

2020年2番・2016年の3番(平面図形)・2020年5番(整数)

2018年4番2012年4番(整数)

(参加者は各自、問題を数学オリンピックのHP等から印刷して予習して出席してください。)

4.参加費

無料

5.担当

*九州数学教育会事務局

(※)この勉強会のお問い合わせはmiike@fku.ed.jpへメールにてお願い致します .

*公益社団法人 九州数学教育会事務局
〒815-0082 福岡市南区大楠3丁目23-23
TEL 092-531-9539
Fax 092-531-0332

令和4年第1回数学五輪勉強会開催(5月8日)のお知らせ

令和4年もやります。数学五輪勉強会!

1.日時

令和4年5月8日(日)13:30~16:00

2.会場

河合塾福岡校
〒810-8619 福岡市中央区渡辺通4-2-1
TEL 092-714-0581
地下鉄七隈線薬院駅1番出口から徒歩2分
地下鉄空港線天神駅から徒歩8分

3.内容

目的: 数学オリンピック問題を勉強
対象: 高校生・中学生・教職員・一般の数学研究者

教材:数学オリンピック一次予選

第1回の問題です。
2020年1番(個数)・2018年3番・2022年2番(平面図形)(※5/2まで誤って3番としていました。訂正します。)

2010年3番・2002年5番(整数)・2020年3番(個数)

2014年4番・2012年の2番(平面図形)

2018年2番(個数)・2014年6番(アルゴリズム)

(参加者は各自、問題を数学オリンピックのHP等から印刷して予習して出席してください。)

4.参加費

無料

5.担当

*九州数学教育会事務局

(※)この勉強会のお問い合わせはmiike@fku.ed.jpへメールにてお願い致します .

*公益社団法人 九州数学教育会事務局
〒815-0082 福岡市南区大楠3丁目23-23
TEL 092-531-9539
Fax 092-531-0332

第8回数学五輪勉強会
(12月5日)開催のお知らせ

令和3年度第8回数学五輪勉強会開催

1.日時

令和3年12月5日(日)13:30~16:00

2.会場

河合塾福岡校
〒810-8619 福岡市中央区渡辺通4-2-1
TEL 092-714-0581
地下鉄七隈線薬院駅1番出口から徒歩2分
地下鉄空港線天神駅から徒歩8分

3.内容

目的: 数学オリンピック問題を勉強
対象: 高校生・中学生・教職員・一般の数学研究者

教材:数学オリンピック一次予選

11月7日第7回数学五輪勉強会を実施しました。今回は中学生1名・高校生3名・教員5名の参加でした。今回は特に難しい問題が多かったですが、4名の生徒さんが頑張ってよい解答をしてくれました。

次回は12月5日(日)実施です。今年度最後の勉強会になります。出来る範囲で多くの生徒さんが積極的に参加していただければと思います。

第8回の問題です。

2005年4番・1995年5番(確率)

2003年10番(グラフ)・2007年7番(個数)

1999年9番(整数)・2021年2番(三角比)

2007年4番(整数)・1999年10番(空間図形)

1991年12番(空間図形)・1993年11番(グラフ)

(参加者は各自、問題を数学オリンピックのHP等から印刷して予習して出席してください。)

4.参加費

無料

5.担当

*九州数学教育会事務局

(※)この勉強会のお問い合わせはmiike@fku.ed.jpへメールにてお願い致します .