2月14日に行われる研修会のオンライン参加案内です。
カテゴリー: 教育研修会
令和2年 12月6日(日) 第54次第3回算数・数学教育研修会
九州数学教育会 第54次 第3回算数・数学教育研修会について(ご案内)
1. 日 時
令和2年12月6日(日)10時30分~13時00分
2. 会 場
Zoom によるオンライン開催
※ オンライン参加方法は別紙を参照下さい
3. 内 容
10:30〜13:00
講義 「?をつくって?をとる」算数や数学の授業づくり
講師 福岡教育大学 教授 清水 紀宏 先生 対象 小、中、高校の先生方
4. 参加費
無料 (参加ご希望の方は,事前にオンライン参加登録をお願いします)
※ 聴講後, アンケートへのご協力をお願いします.

* 問合せ先 公益社団法人 九州数学教育会事務局 (担当: 松浦)
〒815‐0082 福岡市南区大楠3丁目23-23 TEL092-531-9539 Fax092-531-0332
Email office@kyusukyo.sakura.ne.jp
令和2年 10月18日(日) 第54次第1回算数・数学教育研修会
九州数学教育会 第54次 第1回算数・数学教育研修会について(ご案内)
1. 日 時
令和2年10月18日(日)10時30分~13時00分
2. 会 場
Zoom によるオンライン開催
※ オンライン参加方法は添付の「Zoom接続案内」を参照下さい
3. 内 容
10:30〜13:00
講義 「算数・数学と人間や社会とのかかわり」
− 日本における数学の教育研究プログラムについて −
講師 九州大学 教授 溝口佳寛 先生
4. 参加費
無料 (参加ご希望の方は,事前にオンライン参加Email登録をお願いします)
※ 聴講後, アンケートへのご協力をお願いします.
![]() |
![]() |
Zoom参加登録 | アンケート |
* 問合せ先 公益社団法人 九州数学教育会事務局 (担当: 福田)
〒815‐0082 福岡市南区大楠3丁目23-23 TEL092-531-9539 Fax092-531-0332
Email office@kyusukyo.sakura.ne.jp
令和2年4月19日(日)第53次第5回算数・数学教育研修会
九州数学教育会第53次第5回数学教育研修会のご案内
1. 日 時
令和2年4月19日(日)10時30分~15時00分
2. 会 場
代々木ゼミナール福岡校
〒812‐0011福岡市博多区博多駅前4-2-25
℡092-472-6721
3. 内 容
「大学入試問題研究」 対象部会:高校部会
10:00~10:30 受付
10:30~12:30
九州大学 (担当)九数教事務局
熊本大学 (担当)熊本県立湧心館高等学校 西村信一先生
質疑
13:30~15:00
主要難関大学入試問題解説 (担当)熊本県立湧心館高校 西村信一先生
4. 参加費
500円(参加ご希望の方は,事前に連絡先までお知らせいただきますようお願いいたします)
- 連絡先 公益社団法人 九州数学教育会事務局 (担当: 事務 中園)
〒815‐0082 福岡市南区大楠3丁目23-23
TEL092-531-9539
Fax092-531-0332
メールアドレス ayayuhiro@jcom.home.ne.jp
- 新型コロナウイルスの影響による開催の有無については、ホームページ上で御案内させていただく予定です。御出席予定の方は、ホームページでの御確認をお願いいたします。
令和2年2月9日(日)第53次第4回算数・数学教育研修会活動報告
九州数学教育会第53次第4回数学教育研修会の活動報告
今回の研修会には23名の参加者がありました。
講演風景




※案内ページリンク
令和2年2月9日(日)第53次第4回算数・数学教育研修会
九州数学教育会第53次第4回数学教育研修会のご案内
1. 日 時
令和元年2月9日(日)10時30分~13時00分
2. 会 場
代々木ゼミナール福岡校
〒812‐0011福岡市博多区博多駅前4-2-25
℡092-472-6721
3. 内 容
主 題 問題を協働的に解決する力を育てる算数科学習指導~考えを「共有・追求・検討」する活動を取り入れた授業づくり~
対象部会 小学校部会
発表者 北九州市立鴨生田小学校教諭 川元 正洋 先生
指導助言 福岡教育大学教授 清水 紀宏 先生
4. 参加費 500円
※参加ご希望の方は,事前に連絡先までお知らせいただきますようお願いいたします
- 連絡先 公益社団法人 九州数学教育会事務局 (担当: 事務 中園)
〒815‐0082 福岡市南区大楠3丁目23-23
TEL092-531-9539
Fax092-531-0332
メールアドレス ayayuhiro@jcom.home.ne.jp
令和元年12月1日(日)第53次第2回算数・数学教育研修会活動報告
九州数学教育会第53次第3回数学教育研修会の活動報告
講演風景



※案内ページリンク
令和元年12月1日(日)第53次第2回算数・数学教育研修会
九州数学教育会第53次第2回数学教育研修会のご案内
1. 日 時
令和元年12月1日(日)10時30分~13時
2. 会 場
福岡県立修猷館高校
〒814-8510 福岡県福岡市早良区西新6丁目1番10号
3. 内 容
10:30~13:00 講義 「不動点定理とその仲間たち」
講師 九州大学 教授 川崎英文 先生
4. 参加費 500円
- 参加ご希望の方は,事前に下記連絡先までお知らせくださいますようお願いいたします。
連絡先 公益社団法人 九州数学教育会事務局
(担当事務: 中園)
〒815‐0082 福岡市南区大楠3丁目23-23
TEL 092-531-9539
Fax 092-531-0332
Email ayayuhiro@jcom.home.ne.jp
令和元年10月20日(日)第53次第1回算数・数学教育研修会
九州数学教育会第53次第1回数学教育研修会のご案内
1. 日 時
令和元年10月20日(日)10時30分~13時
2. 会 場
福岡県立修猷館高校
〒814-8510福岡県福岡市早良区西新6丁目1番10号
3. 内 容
10:30~13:00
講義 「数学的問題解決過程から見た授業改善について」
講師 福岡教育大学 教授 飯田慎司 先生
4. 参加費 500円
※参加ご希望の方は,事前に下記連絡先までお知らせくださいますようお願いいたします。
連絡先 公益社団法人 九州数学教育会事務局 (担当: 事務中園)
〒815‐0082 福岡市南区大楠3丁目23-23
TEL092-531-9539
Fax092-531-0332
メールアドレスayayuhiro@jcom.home.ne.jp