ブログ
平成29年7月28日(金) 問題集編集会議(宮崎市)
平成29年7月26日(水) 理事会・総会並びに代表委員会(宮崎市)
平成29年7月8日(土) 理事会「ネオハイツ天神」(福岡市)
1 日時 平成29年7月8日(土) 15時00分より
2 会場 九州数学教育会事務局
3 議題
(1) 平成28年度事業報告及び決算、監査報告
(2) 理事選任
(3) その他
平成29年6月11日(日) 第7回算数・数学教育研修会
1.日時
平成29年6月11日(日)10:30~15:00
2.会場
代々木ゼミナール福岡校
〒812-0011 福岡市博多区博多駅前4-2-25
TEL 0120-75-4305
JR博多駅博多口より徒歩3分
3.内容
午前 10:30~12:30
講義 「多数決の数学」
講師 九州大学基幹教育院准教授 斎藤新悟 先生
午後 13:30~15:00
対象部会:高校
「大学入試問題研究 大分大学・長崎大学」
担当 九数教事務局
4.参加費
500円(参加ご希望の方は、事前に*連絡先までお知らせいただきますようお願いいたします)
*連絡先: 公益社団法人 九州数学教育会事務局 (担当:事務 中園)
〒815-0082 福岡市南区大楠3丁目23-23
TEL 092-531-9539
Fax 092-531-0332
午前の部
午後の部
参加者 13名
平成29年5月20日(土)理事会「ネオハイツ天神」(福岡市)
1 日時 平成29年5月20日(土) 14時00分より
2 会場 福岡市中央区大名2丁目10番31号
3 議題
(1)平成29年度事業計画
(2)同年度収支予算
(3)業務執行状況報告
(4)その他
2017年6月4日 平成29年度第2回数学勉強会
平成29年度第2回数学勉強会のお知らせ
目的: 数学オリンピック問題を勉強
対象: 高校生・中学生・教職員・一般の数学研究者
場所: 河合塾福岡校
住所 〒810-8619 福岡市中央区渡辺通4-2-1
第二回: 平成29年6月4日(日)
14:00~
教材 : 数学オリンピック一次予選
第1回(4月30日)は22名(高校生16名・教職員6名)の参加でした!(熊本真和中・長崎諫早高・早稲田佐賀高・福岡高)
第2回以降も意欲を持った諸君の出席を待っています!次回の問題です
(平面図形)
2017年の4 2013年の3
(整数)
2015年の1 2003年の2 2009年の3
(方程式)
2001年の8
2つの方程式 $$ x^5+2x^4-x^3-5x^2-10x+5=0 \\ x^6+4x^5+3x^4-6x^3-20x^2-15x+5=0 $$ をともにみたす実数をすべて求めよ |
(式の変形)
2017年の3 2015年の5
(アルゴリズム)
1995年の2 2007年の5 1997年の10 2003年の6
(参加者は各自、問題を数学オリンピックのHP等から印刷して予習して出席してください。)
(※)この勉強会のお問い合わせはmiike@fku.ed.jpへメールにてお願い致します .
平成29年4月16日(日) 第6回算数・数学教育研修会
日時 平成29年4月16日(日)10:30~13:00
会場 代々木ゼミナール福岡校
〒812-0011 福岡市博多区博多駅前4-2-25
TEL 0120-75-4305
JR博多駅博多口より徒歩3分
内容 大学入試問題研究
九州大学 尾倉 穂高 先生(福岡県立修猷館高等学校)
熊本大学 西村 信一 先生(熊本県立玉名工業高等学校)
参加者 15名
2017年5月21日 平成29年九州・山口地区大学・高校数学科入試連絡会
主催 公益社団法人九州数学教育会・福岡県高等学校数学教育会
日時 平成29年5月21日(日)9:50~15:30
会場 福岡工業大学 E棟(新棟)3階cultivation site 福岡市東区和白東3-30-1
平成29年出席大学
大分大学、鹿児島大学、北九州大学、九州大学、九州工業大学、熊本大学、佐賀大学、長崎大学、福岡大学、福岡教育大学、福岡工業大学、宮崎大学、山口大学
参加者:171名
報告:
171人の参加がありました。(福岡59(福岡26,北九州17,筑後23,筑豊3),佐賀16,長崎35,熊本23,宮崎7,大分7,鹿児島12,沖縄1,山口8,広島3)
福岡工業大の新施設cultivation site で行われました。
今年から福岡工業大学も説明大学に加わり13大学が参加し、得点率や誤答例、昨今の傾向についての説明がありました。
(報告:三池司郎 2017/6/2)
参考資料:
2017年4月30日 第1回数学勉強会
祝4年目!数学勉強会!
目的: 数学オリンピック問題を勉強
対象: 高校生・中学生・教職員・一般の数学研究者
場所: 河合塾福岡校
住所 〒810-8619 福岡市中央区渡辺通4-2-1
第一回: 平成29年4月30日(日)
14:00~
教材 : 数学オリンピック一次予選
26年度から始め、3年間計24回行った数学オリンピック勉強会!今年もやります!
(平面図形)
2017年の1 2001年の2 2007年の1
(整数)
2015年の3 2005年の1 1995年の8 1991年の7
(平面図形)
2003年の5 2013年の3 2017年の4
(参加者は各自、問題を数学オリンピックのHP等から印刷して予習して出席してください。)
(※)この勉強会のお問い合わせはmiike@fku.ed.jpへメールにてお願い致します .