1 研究主題
「未来創造に資する探究力の向上を目指す算数・数学教育」
小 学 校 「主体的・対話的で深い学びを実現する算数指導の在り方」
中 学 校 「数学的な見方・考え方を働かせた深い学びを実現する数学教育」
高等学校 「探究心を育み、深い学びを実現する数学教育」
2 主 催
公益社団法人九州数学教育会・長崎県数学教育会
3 後 援
公益社団法人日本数学教育学会・長崎県教育委員会・佐世保市教育委員会・ 公益財団法人日本教育公務員弘済会長崎支部
4 期 日
令和3年7月26日(月)、27日(火)、28日(水)
5 会 場
理事会・総会・全体会 アルカス佐世保
小 学 校 部 会 中 学 校 部 会 高等学校部会
アルカス佐世保・佐世保市立祇園小学校 アルカス佐世保・佐世保市立祇園中学校 アルカス佐世保・長崎県立佐世保北高等学校
6 日程
詳細はR3-九数教佐世保大会0次案内(再修正版)を参照してください
7 参加費
4500円
8 全体講演
演題 「ちゃんぽんと長崎華僑」
講師 株式会社 四海楼 代表取締役社長 陳 優継
9 大会実行委員会
(1) 会 長 添田 佳伸 九州数学教育会会長 宮崎大学教育学部教授
(2) 委 員 長 松田 康雄 長崎県数学教育会会長 長崎大学教育学部特任教授
(3) 副委員長 田平 英毅 長崎県小学校教育研究会算数部会会長 長崎市立畝刈小学校校長
副委員長 福野 生人 長崎県中学校教育研究会数学部会会長 佐世保市立福石中学校校長
副委員長 堤 敏博 長﨑県高等学校教育研究会数学部会会長 長崎県立佐世保南高等学校校長
(4) 事務局
大会本部 長崎県立長崎北高等学校 春山 孝弘 〒851-1132 長崎市小江原1-1-1
小学校部会 長崎市立西北小学校 岩﨑 由佳子 〒852-8051 長崎市西北町13-1
中学校部会 佐世保市立福石中学校 髙田 美亀子 〒857-0852 佐世保市干尽2-10
高等学校部会 長崎県立佐世保南高等学校 野口 敦子 〒857-1151 佐世保市日宇町2526
(5) 九数教事務局ホームページ(http://wp.kyusukyo.org)
各種資料