第34次研究委員会


◆平成12年度(第34次)第5回数学教育研究委員会◆
日時  平成13年4月15日(日)10時30分〜13時00分
会場  河合塾福岡校
内容  10:30〜12:00
      講義「調整数」矢ヶ部 巌 先生(九州大学名誉教授)
       M,Nを桁数の等しい2数とする。Mの任意の一つの桁の数字を対応するNの桁
       の数字で置き換えると常に7の倍数となるとき、NはMの調整数という。
         例 141は654の調整数
       この調整数に関して、興味深い考察を展開されました。

    12:00〜13:00
      問題点提起・研究討議

◆平成12年度(第34次)第4回数学教育研究委員会◆
日時  平成13年4月15日(日)10時30分〜13時00分
会場  河合塾福岡校
内容  「平成13年度大学入試問題研究」
     東京大学 京都大学 名古屋大学 九州大学 福岡大学
    の平成13年度入試問題についての研究発表     研究討議

◆平成12年度(第34次)第3回数学教育研究委員会◆
日時  平成13年2月18日(日)10時30分〜13時00分
会場  河合塾福岡校
内容  講義「自由な発想と柔軟な思考を目指して」
        櫻井 孝俊 先生(福岡教育大学数学教育講座)
     1.はじめに −人間精神の名誉のために−
        「…フ−リエ氏の意見では数学の主目的は公共に役立つことと自然現象の解明
       にあるとのことです。しかし彼も哲学者ならば知っているべきですが、学問の唯
       一つの目標は人間精神の名誉にあって、その意味では数に関する問題も世界の体
       系についての問題と同じ価値があるのです。」C.G.J.ヤコ−ビ
                 1830年7月2日付、ルジャンドル宛の手紙の一節から
        何千年にもわたる数学者の努力は、数学全般の理論だけでなく、科学の基礎理
       論に対する厳正な批判に目を向けさせ、数学を初めとして、諸科学を批判的に解
       釈する習慣を養い、束縛を脱して自由な発想と柔軟な思考に人々を導きました。
       数学教育をとおしてこのことに触れたいと思います。
     2.Euclid原論から −証明のもつ意味について−
       非Euclid幾何の発見
     3.コンピュ−タの活用
     4.数学における論証 −具体的な問題から−
     5.終わりに
        数学の全人類への貢献は、数学の教育・研究によって磨かれた知性が人々の生
       活のあり方を改革し、現代民主主義の土台を与えたと言っても、決して大げさな
       表現ではありません。
    問題提起「平成13年度大学入試センタ−試験について」
        三池 司郎 先生(福岡高校)
    研究討議

◆平成12年度(第34次)第2回数学教育研究委員会◆
日時  平成12年12月17日(日)10時30分〜13時00分
会場  河合塾福岡校
内容  講義「パスカルの三角形を3で割る」矢ヶ部 巌 先生(九州大学名誉教授)
 パスカルの三角形を2で割る     パスカルの三角形を3で割る 
                                 
       1                 1       
      1 1               1 1      
     1 0 1             1 2 1     
    1 1 1 1           1 0 0 1    
   1 0 0 0 1         1 1 0 1 1   
  1 1 0 0 1 1       1 2 1 1 2 1  
 1 0 1 0 1 0 1     1 0 0 2 0 0 1 
1 1 1 1 1 1 1 1   1 1 0 2 2 0 1 1
                                 
パスカルの三角形3で割った余りについて研究成果を御披露くださいました。

    問題提起・研究討議

◆平成12年度(第34次)第1回数学教育研究委員会◆
日時  平成12年10月22日(日)10時30分〜13時00分
会場  河合塾福岡校
内容  講義「数学教育史の話題から-数学教育と心理学」山下 昭 先生(福岡教育大学)
       〜数学教育と形式陶冶説〜

     藤沢利喜太郎とその数学教育思想
      藤沢利喜太郎(東大教授)について
      明治34年の施行規則と藤沢利喜太郎の思想

 
  算術教科書      初等代数学教科書

     形式陶冶説について
      能力心理学と形式陶冶説
      形式陶冶の論争について

    研究討議
     ベクトルと領域の図示についての問題提起
     2通りにとれる文章で真偽が異なるものについての問題提起
     形式陶冶説についての質問

戻る