総会・研究大会
(佐賀県佐賀市/2010年7月27日・28日)
◆総会
研究主題 「 『がばいわかった!』学ぶよろこびをはぐくむ算数・数学教育 」
日時 7月27日(火)
8:45 会員受付 (佐賀市文化会館中ホール)
9:00 総会
9:15 一般受付 (佐賀市文化会館大ホール)
9:30 歓迎アトラクション ~佐賀県立牛津高等学校 じゃんべ部~

9:40 開会行事
10:10 全体講演
演題 「『生きる意味』の不況を超えて -数学は人を幸せにできるか 」
講師 上田 紀行 氏 (東京工業大学大学院 准教授)

◆ 研究大会
小学校部会
研究主題 「学びをいかす算数教育」
7月27日(火)
11:30 部会開会行事・講演(佐賀市文化会館大ホール)
演題 「子どもの学びが生きる算数授業」
-『数学的な考え方』を活用し『数学的な考え方』を育てる授業をしよう-
講師 黒澤 俊二 氏 (常葉学園大学教授)
13:55 分科会(アバンセ)
16:35 終了
7月28日(水)
9:00 受付(佐賀市立赤松小学校)
9:30 公開授業・授業研究
11:30 終了
中学校部会
研究主題 「『つながる数学』 ~驚きと感動を味わう数学教育~」
7月27日(火)
12:50 部会開会行事・講演(メ−トプラザ佐賀)
演題 「すべての中学生に数学的リテラシーを!」
講師 小寺 隆幸 氏 (京都橘大学教授)
14:20 分科会(メ−トプラザ佐賀・ほほえみ館)
16:45 終了
7月28日(水)
9:00 受付(佐賀県立致遠館中学校・高等学校)
9:30 公開授業・授業研究
11:30 終了
高校部会
研究主題 「知的好奇心を刺激し、やる気を引き出す数学教育」
7月27日(火)
11:30 部会開会行事・講演(佐賀市文化会館中ホール)
演題 「数学的活動の理念とそれをめぐる問題について」
講師 岡部 恒治 氏 (埼玉大学教授)

14:00 分科会(佐賀県立佐賀北高等学校)




16:55 終了
7月28日(水)
9:00 受付(佐賀県立致遠館中学校・高等学校)
9:30 公開授業・授業研究


11:30 終了
※高専・大学部会は、両日とも高校部会に合流して下さい。
◆参加費 4500円