総会・研究大会
(大分県大分市/2008年7月29日・30日)
◆総会
研究主題「『しらしんけん!』・・・、豊かに学び合う算数・数学教育」
日時 7月29日(火)
9:00 受付
9:30 開会行事
10:00 歓迎行事 〜日本文理大学 チアリーディングクラブ〜

10:35 全体講演 「算数・数学を豊かに学びあうために」
講師 上野 健爾 氏(京都大学大学院理学研究科 教授)

11:45 総会
会場 iichiko総合文化センター(グランシアタ)
◆ 研究大会
小学校部会
研究主題「『生き生きと学び合い、思考力を高めていく子ども』を育てる算数教育」
7月29日(火)
13:00 部会総会(グランシアタ)
13:20 講演(グランシアタ)
演題 「新しい学習指導要領をどのように受けとめ、授業を展開するか」
講師 坪田 耕三 先生(筑波大学附属学校教育局 教授)
14:40 分科会(全労済ソレイユ)
17:00 終了
7月30日(水)
9:00 受付(大分大学教育福祉科学部附属小学校)
9:30 公開授業・授業研究
11:30 終了
中学校部会
研究主題「豊かな学びを創造し、高め合う数学教育」
7月29日(火)
13:30 部会総会・講演(JA府内ホ−ル)
13:50 講演(JA府内ホ−ル)
演題 「豊かな学びを創造し、互いに高め合う数学教育ー新学習指導要領を踏まえてー」
講師 重松 敬一 先生(奈良教育大学副学長)
15:00 分科会(大分豊府中学校、大分豊府高等学校)
17:30 終了
7月30日(水)
8:30 受付(大分豊府中学校、大分豊府高等学校)
9:00 発表・公開授業・授業研究
12:00 終了
高校部会
研究主題「読解力・考察力・表現力を培う数学教育」
7月29日(火)
13:00 部会総会(音の泉ホール)
13:20 講演(音の泉ホール)
演題 「教育課程の改善に向けて」
講師 長尾 篤志 先生(文部科学省初等中等局教育課程科教科調査官)

15:00 分科会(大分西高等学校)
17:30 終了
7月30日(水)
9:00 受付(大分西高等学校)
9:30 公開授業・授業研究
11:40 終了
※高専・大学部会は、両日とも高校部会に合流。